最近のニュースと個人の感想(2025/10/14 日本時間17時)
※AI、量子、宇宙などのテクノジー系と小売が投資範囲。
※原則、1週間程度の取引期間(状況により期間は変化、利益優先して
期間が延びる事もあり)
(JRモルガンによる投資計画)
今後10年間で米国経済の安全と回復力の強化する産業に
1兆5000億ドルの投資・ファイナンス支援を行う。
以下が対象
・サプライチェーン&製造業、特にレアアース関連。MP Materialsには
支援済みらしい。
・防衛・航空宇宙
・エネルギー、インフラ
・先端・戦略技術、量子関連、AI、暗号セキュリティ起業、光通信関連。らしい。
せっかくの投資の流れがあるから、ぜひ乗りたい。
(AI関連)
・OpenAIとBroadcomがカスタムチップとネットワーク機器の共同開発を発表。個人的にはNvidiaの汎用GPUではなくOpenAIの専用チップを
作り将来的にどのような進化をするか楽しみ。
(最近の取引)
10日に下落して気になっていた原子力関連の株を買えた。
13日に更に下落したら買うつもりでいたが、まさかの上昇。
短期投資口座の年利が+57.63%となり新記録。
ただ、米中貿易問題を先送りしただけで、いつかは下落する時がくる
かもしれない。
(これからの投資)
モルガン曰く、11月の米中貿易完全引き下げ処置が11月10日だが、
ここまでに貿易問題が解決されなければ11%下落するリスクがある
とのこと。
米国が中国に100%関税を行い、中国がレアアースを制限すると、
米国株は下落し、中国は関税の効果とレアアース制限による各国の信用を無くす意味で株価が下落し投資がなくなり、中国経済が維持できないような気もする(詳しくないので推測)
そして日本の政治不安。
JPモルガン曰く野党が政権をとればブラックスワンとして大幅な株価下落が
見込まれるらしい。
個人的にすぐに下落するかは不明だが、明るい経済対策はしてくれないイメージがある事から将来的にかなり経済にダメージを残すものだと思う。
ただ、日本の経済がどうしようもないところまで行かなければ、
米国市場が避難先になる気もしている。
先が読めずに株価へのインパクトが大きなイベントが多い為、
株を利確またはオプションに置き換えて損失を限定的にする。
現金保有率40%を50%にあげる、保有している銘柄のボラティリティが
高い為、少額にしないと危険な気がしてきた。

コメント