米国株に前向きなニュース&日本経済大丈夫か?

最近のニュースと個人の感想(2025/10/11 日本時間朝9時)

※AI、量子、宇宙などのテクノジー系と小売が投資範囲。

※原則、1週間程度の取引期間(状況により期間は変化、利益優先して

期間が延びる事もあり)

(米国株ニュース)

・IonQ20億ドル調達、唯一の引受業社はJPモルガン。

JPモルガンは個人的な印象はリスク管理に長けていている。

そのJPモルガンが引受業社となると安心感がある。

・ベクテル社米国に10基の原子炉プロジェクトを計画

・エンタジー社、データセンター電力需要に向けてガス田を

増設

AI需要に向けて発電と光通信にプラスか。

・ムサレムFRM議長、労働市場が弱まれば追加利下げも検討する。

株価にはプラスか

(その他、専門外投資)

・日本政治を立憲が荒らしているように見える。

自民党と公明は離別した事が話題になっているが、公明の言い分が

政治の金の問題を解決しないからと言ったようだが、石破さんに言えず

「今更」である。他の事が理由な気がするが言語化できないようなので、

政治家としてなりたたない為、離別は問題ないと感じる。

問題は、立憲。新総裁選出する国会投票前に野党が分裂していて過半数を

とる事は難しいと思われる。取れても現在はまとまるすべがない。

世界が保守に動き、初の女性党首として注目を浴びると同時に

米国関税対応、第3四半期の経済縮小があり、立憲が日本の政治に波風立てる事、仮に野党が過半数をとれてしまっても日本経済には大きなマイナスに

なると考える。ブラック立憲デーがあるか。

コメント