最近のニュースと個人の感想(2025/10/4 朝)
10月2日に短期取引口座の年利は29.19%だったが43.34%まで上昇。
ポートフォリオを調べると小型株への投資2巡目と思われる動きがあった。
前回のFOMC利下げ直後からの小型株への投資が1巡目とすると、
1巡目の銘柄を外してきてはいるが、量子、AI、エネルギー関係であるの
変わりない。宇宙関係への投資は今回は弱く見える。
要因は経済指数が投資家を利下げへ前向きにさせ、AIに前向きになるニュースが
影響したと思われる。
・テクノロジー・エネルギーで気になる銘柄
株価10ドル以上、10%以上上昇。
PLUG 34.63%
QUBT 23.22%
ACHR 13.63%
RGTI 13.16%
QBTS 11.95%
(ニュース関係)
・サービス業景状況指数、低下。コロナパンデミック以降初の活動縮小領域に
はいった。仕入れコストの増大、雇用が難しさがある。通常であれば景気縮小を
気にするが、今は利下げへの影響が投資家の一番の関心だとすると、
利下げ&投資家心理にはプラスとなったと思う。
・ブラックロックのAI投資。データセンター事業者の買収を進めている。
懸念は毎度おなじみだが、AIが収益を上げられないと投資家が判断した時、
現在のAIが牽引している市場がバブル崩壊すると思う。
・トリコロールの不正。少し前に破綻した会社。米国で中古車販売と自社ローンを
展開。2025年9月Chapter7(会社精算)を行い精算中。不正の内容は自社ローンの
40%が二重担保となっていた。これを証券化して売却したものだから、
金融業界にちらばっている恐れがあり業界の信用リスクとなる。現在調査中。
・トランプ大統領、米国での組み立て作業に対する大幅な関税軽減を検討。
それにともない自動車メーカーの株価上昇。
(雑談)
OpenAIのSoraはTikTokのAI版と言う記者、アナリストがいた。
うまい事いうなと思いながら、SNSやYouTubeに将来変わる可能性もあると
思いながら、妄想が膨らむ。
コメント