つぶやき

FOMCも無事に終わり、次のイベントを考慮しながら市場の流れに乗りたいと思い今夜からポジション調整。

これから気をつけたい事としては、米国ないの雇用者数が悪く2008年以上に深刻で、金利引き下げが遅すぎた、インフレ率は上昇すると考えている人たちが一定数いる事。インフレ率はどうなるかは、未来の事だから不明だが、市場の動くは引き続き見ないとダメ...
つぶやき

2025/9/18 FOMC結果。よかった。

「リスク管理のための利下げ」として25ベーシスポイントの利下げ実施。(FOMC参加者が気にしている点)雇用の悪化。雇用創出の大幅な低下、労働市場の軟化の兆候を気にしており最近の雇用創出ペースは失業率を一定に保つために必要な損益分岐点を下回っ...
つぶやき

FOMC会合前気になるRKLB

昨日、-12.57%一人で悩んだ結果。(下落原因)750百万ドル規模の 株を市場で売る枠を設けた為。短期的にはだいたい下落するもん。(長期的にはプラス要因)資金調達しやすい体制を整えてた。(RKLBの株価が早く上昇している要因)宇宙市場は成...
つぶやき

FRBにトランプ氏の刺客が送られる。

トランプ大統領の経済顧問スティーブン・ミラン氏、FRB入りするため無給休職、FRB本部に行き16日、17日のFOMCで利下げ促進か。大幅利下げを期待しているトランプ氏の側近が送り込まれたとなると、ちょっと株高を期待してしまう。ちょっとリスク...
つぶやき

起きたら、年利20.23%達成、短期用口座が100,172ドルと100,000ドル超え達成。

利下げの波はいいが、短期的に急激に上昇した株がちらほら出始めたから、利確しながら再突撃のタイミングを見るか。しかし、トランプ氏が利下げを煽り、FOMC周りのお友達も同調するだろうから、今週は大きな爆上げか休憩か、一か八かになりそう。今はギャ...
つぶやき

イーロン・マスクの計画は、破壊的イノベーションか。

いい意味でぶっ飛んでる。仕事の規模があたおか。 関係ありそうな会社は現在の通信事業者と BlackSky Technology Arqit Quantum Redwire Corporation AST SpaceMobile あたりか。 ...
つぶやき

市場は対象を選定ししっかりとリスクを取りにきた。

と感じている。将来を期待できる株には、市場環境がよくなると、まだまだ恩恵受けると思う。 逆にAIとAI関連半導体、AIサービスは勢いが失ってきたか。 今後成長するであろう企業には、あまりいい状態ではない事も多々ある。しかし将来に投資する企業...
つぶやき

米国、政策金利の利下げの影響

米国、政策金利の利下げの影響2026年12月には金利275あたりだから1ドル130あたりか?実際には120から140幅あるだろうけど、なかなかのジェットコースター。ただ、今まで円に流れていた金がステーブルコインに流れる可能性あるから、ここは...
つぶやき

米国株強すぎ、なんで?

と見てみてら、利下げを2回連続で織り込んでいた。9/17,10/29は25ベーシスポイントで50ベーシスではサプライズ。株価熱狂。12/10の利下げは迷い中だが、もう少しで3回目の利下げも完全に折り込みそう。利下げの株価上昇を止める景気後退...
つぶやき

次回FOMC会合での利下げについて引き続き考える。

エコノミストや個人投資家など他人の意見をまとめてみた。上昇を見込む人がいる一方、恐怖を感じている人達は自分を含めて根拠が薄いと感じてきたものの、1回目の利下げが一つの節目として来年の上昇相場までの休憩場所になるかを心配している。過去の実績と...