最近のニュースと個人の感想(2025/10/2 朝)
アドバイスや意見はいつでも歓迎です。
気軽にコメントしていって下さい、一人だと視野が
狭くなるので。
政府の閉鎖後の動き。
・VIX(S&P500の下落してもお金がもらえる保険販売)が上昇。
・ヘルスケアが予算の一つの焦点になっているが、トランプ政権と
ファイザーの合意により製薬関係の株価上昇。
・9月分の米国雇用者数が減少し(コンセンサス外れた)FRBの
今月利下げに向けてセンチメント(みんなの思い)が市場の想定外株高へ
強気になってきた。S&P500は6700まで上昇。
とはいえ、9月からの利下げ後の急上昇株は利確が目立つ。
政府の閉鎖後の心配な点。
・閉鎖が長引き、指数発表が遅くなりFRB利下げに影響がでる事。
・住宅ローン金利上昇、住宅関係の利下げ恩恵が先延ばしになっている。
最近の流行り株。
・電力、AI需要の為、AIそのものより電力(核・火力・バッテリー)が
の記事をみかけるようになってきた。
あまり詳しくないが、それでも将来が明るそうに見えるのは、OKLO、
SMRあたりか。バッテリーは将来クリーンエネルギーがもう少し発電
できるようになればありだと思うが。
迷っている事。
・年末ラリーの参加タイミング
一時年利35.17%(短期株口座のみ)まで上昇し、政府閉鎖前に利確し現金を40%近くまで増やしたが、
銘柄選定を間違えた為、本日29.19%まで下落。
このままモメンタム(勢い)が続くのであれば再度35%を取れて今年が終われるから、
貪欲に目指したいが不確定要素を勘案しまだ様子を見たい。
・ロングポジション銘柄の選定。
政府封鎖後の1年で16%から24%?の上昇が過去に発生したらしい。
政府閉鎖、利下げの恩恵を素直に受けられるといえば毎回そうであるように
難しい。シナリオをいくつか立てて、その指標がつよい時は、
この銘柄に行くと準備したい。
コメント