最近のニュースと個人の感想(2025/9/29 朝)
ちらほらと見かけるバブルガーの記事。
詳細は記事が色々でているから割愛、以下概要と感想のみ。
昔発生したドットコムバブル(1999から2000)に類似している点があらしい。
構造的には現在とほぼ同じ。
1999年:インターネット普及に伴うIT関連株に投資が集中。
ナスダック急上昇
現在:AI普及に伴う関連半導体・DC・AIサービスに投資が集中。
2000年から業績不振や資金繰り悪化で多くの企業が倒産
現在:まだ悪化は見られない。ただ、AI、S&P500のバリエーションが高い(本当の価値<現在の価値)
事を気にしている人がちらほら。2028年にAI関連に投資したがに見合う売上を上げられないと危険
と考えている人もいた。
いち、投資家としてはこれから上昇するか下落するかを占うのは本業ではない(占い師ではない)
ので仮説を立てて行動するのみ。
個人的にはAI関連株の業績不振は近いうちにはくるとは感じていないが、FRBの利下げと政府閉鎖による
心理的影響で10月から左右されると想定。
わざわざ、先行き不透明な相場で勝負する必要はなく上昇すればラッキー、下がれば買い位で考える。
ただ、VIX指数が低い為、S&P500の資金が大きく下落する可能性がある。
(VIX指数、S&P500の下落した時の保険を投資家がたくさん買うとVIX上昇)
何か起きたら大きく下落すると仮定して、現金保有多めで備える。
併せてAIQなどAI関連ETFを少し売るか。
年末に年利20%残っていればよし。
(むしろ年末には税金対策の為に赤字銘柄は売る。)
常にリスクを見越しコツコツドカンだけは避けたい。
コメント